協会健保の扶養条件として色々有るのですがこの場合はどうなのでしょう!?
配偶者や親族等の扶養条件は知っているのですが、以下の場合はどうなんでしょう!
被扶養者に加入しようとする時は
①130万円未満の年額収入の見込みが有る時を例に質問します。
↑の条件ですと月額108.333円・もしくは失業保険等の標準報酬日額が3.611円ですね!
ここが疑問なのです。
雇用保険の部分ですとそれ以上では年額が130万円を超えてしまいますが、3ヶ月の受給条件なら向こう3ヶ月の収入しか見込めません。(大抵の人は3ヶ月が多いと思います。状況によってはMAX300日や会社の倒産等の特例も有りますが)
( )内の事は一部ですので度外視して戴き、90日支給で受給が終了すると明らかに判っている人は「その後の就職も決まっていない」と言う文言を付加して教えて戴けませんか!?
配偶者や親族等の扶養条件は知っているのですが、以下の場合はどうなんでしょう!
被扶養者に加入しようとする時は
①130万円未満の年額収入の見込みが有る時を例に質問します。
↑の条件ですと月額108.333円・もしくは失業保険等の標準報酬日額が3.611円ですね!
ここが疑問なのです。
雇用保険の部分ですとそれ以上では年額が130万円を超えてしまいますが、3ヶ月の受給条件なら向こう3ヶ月の収入しか見込めません。(大抵の人は3ヶ月が多いと思います。状況によってはMAX300日や会社の倒産等の特例も有りますが)
( )内の事は一部ですので度外視して戴き、90日支給で受給が終了すると明らかに判っている人は「その後の就職も決まっていない」と言う文言を付加して教えて戴けませんか!?
支給期間中は、加入できません。
失業保険は、無職の状態で次の職を見つけるための空白期間に対して支給するものです。
妊娠や専業主婦になるときなど就職の意欲がない場合では受給することはできません。
そのため、受給終了後は就職しているであろうという見込で計算されます。
「その後の就職も決まっていない」は、90日支給中で変わってくるので分からないですよね。
失業保険は、無職の状態で次の職を見つけるための空白期間に対して支給するものです。
妊娠や専業主婦になるときなど就職の意欲がない場合では受給することはできません。
そのため、受給終了後は就職しているであろうという見込で計算されます。
「その後の就職も決まっていない」は、90日支給中で変わってくるので分からないですよね。
会社都合の失業保険。
1月24日から派遣で働き7月20日にて
会社都合で辞めます。
会社都合の場合6ヶ月あればいいと聞きましたが、半年はたってませんが11日以上勤務した月が6ヶ月あるので適用
となるんでしょうか。
回答お願いします。
1月24日から派遣で働き7月20日にて
会社都合で辞めます。
会社都合の場合6ヶ月あればいいと聞きましたが、半年はたってませんが11日以上勤務した月が6ヶ月あるので適用
となるんでしょうか。
回答お願いします。
1ケ月の中で、11日以上、賃金に関する出勤をした月を被保険者1ケ月とします。
この1ケ月は、離職日から、遡ります、今日退職ならば、5/31~5/1、4/30~4/1の様にですが、あくまでこの区切った期間は1ケ月必要です。
半年経過してないのであれば、6ヶ月を区切れません、入社当時が1ケ月満たない日数になる筈です、よって、受給資格はありません。
前職では雇用保険に加入していませんでしたか、1年未満の再加入でしたら、加入期間は通算できるのですが。
この1ケ月は、離職日から、遡ります、今日退職ならば、5/31~5/1、4/30~4/1の様にですが、あくまでこの区切った期間は1ケ月必要です。
半年経過してないのであれば、6ヶ月を区切れません、入社当時が1ケ月満たない日数になる筈です、よって、受給資格はありません。
前職では雇用保険に加入していませんでしたか、1年未満の再加入でしたら、加入期間は通算できるのですが。
経営者の適当な考えでの会社廃業で何らかの保障や慰謝料請求できるでしょうか?
(失業保険などとは別に)
仕事が無くなってきたし、新しいこと始めるのも面倒だから等の理由で会社を廃業した場合、なんらかの慰謝料的なものは
請できるでしょうか?現在そういう状況になりつつあります。
自分でも倒産なら経営者も厳しい立場におかれるのでいたしかたないと納得できます。
しかし、未払金や借金が無いため倒産ではなく、完全な自己都合での廃業による失業となります。
社長自身営業努力もせず、ただ面倒だからという理由だけで・・・。
社長自身は家族(配偶者)が富豪のため、廃業後もいままでどおりの裕福な生活は保障されています。
今思えば会社やる必要なんてまったく無かったのでしょう。
正社員で明日から生活に困るのは私だけです。他の人は社長含めまず困らないでしょう。
私は44歳、マイホーム築2年、子供3人(内高校生1人)。お金もかかれば、再就職も難しい年齢です。
もちろん就職する気はありますが、今の収入が維持できる可能性は低く下手すれば半分以下でしょう。
現実的に生活ができない可能性大です。
12年間、何とかがんばってやっていこうと必死に働きました。家にも月数日しか帰れませんでした。
それが、仕事ないし新しいことやるのは面倒だから・・・こんな小学生でも言わない理由でいきなり無職。
しかも社長は悠々自適に今までの生活を続ける・・・。
他人のせいにばかりしてはいけないことは分かっています。
しかし、あまりにも理不尽ではと・・・。せめてマイホーム建てる前に言ってくれれば。
なんでもっともお金がかかる今なのか。理解はまったくできないし、気持ちの整理がまったく出来ません。
しかし生活費は毎日かかります。嫌ですが最後は金、生活費になってくるんですね。
社長とは20年の付き合い人なので悪く言いたくはない。
でも終わりよければすべてよし。終わりがこれでは・・・。
長々書きましたが何かお知恵がある方よろしくお願いいたします。
P.S 失業保険は申請しません。それこそ離職になり何も接点がなくなると思いますので、うやむやにする可能性大です。
(失業保険などとは別に)
仕事が無くなってきたし、新しいこと始めるのも面倒だから等の理由で会社を廃業した場合、なんらかの慰謝料的なものは
請できるでしょうか?現在そういう状況になりつつあります。
自分でも倒産なら経営者も厳しい立場におかれるのでいたしかたないと納得できます。
しかし、未払金や借金が無いため倒産ではなく、完全な自己都合での廃業による失業となります。
社長自身営業努力もせず、ただ面倒だからという理由だけで・・・。
社長自身は家族(配偶者)が富豪のため、廃業後もいままでどおりの裕福な生活は保障されています。
今思えば会社やる必要なんてまったく無かったのでしょう。
正社員で明日から生活に困るのは私だけです。他の人は社長含めまず困らないでしょう。
私は44歳、マイホーム築2年、子供3人(内高校生1人)。お金もかかれば、再就職も難しい年齢です。
もちろん就職する気はありますが、今の収入が維持できる可能性は低く下手すれば半分以下でしょう。
現実的に生活ができない可能性大です。
12年間、何とかがんばってやっていこうと必死に働きました。家にも月数日しか帰れませんでした。
それが、仕事ないし新しいことやるのは面倒だから・・・こんな小学生でも言わない理由でいきなり無職。
しかも社長は悠々自適に今までの生活を続ける・・・。
他人のせいにばかりしてはいけないことは分かっています。
しかし、あまりにも理不尽ではと・・・。せめてマイホーム建てる前に言ってくれれば。
なんでもっともお金がかかる今なのか。理解はまったくできないし、気持ちの整理がまったく出来ません。
しかし生活費は毎日かかります。嫌ですが最後は金、生活費になってくるんですね。
社長とは20年の付き合い人なので悪く言いたくはない。
でも終わりよければすべてよし。終わりがこれでは・・・。
長々書きましたが何かお知恵がある方よろしくお願いいたします。
P.S 失業保険は申請しません。それこそ離職になり何も接点がなくなると思いますので、うやむやにする可能性大です。
あなたが会社作って仕事やれば丸く収まるのではないですか。引退する社長に「全員の退職金の代わりに出資してください」って。全員のを計算すれ余程大きな会社でなければ間に合うでしょ。代替わりすれば取引の内容も変わるでしょうし上手くいく保証もありませんがバラバラになって就職するよりはマシでしょう。
コネクションが無いというのは他社他業種が言うことで、あなたは「引き継ぎます」で済むでしょ?続くかどうかは手腕次第ですが。まるきり他業種に挑戦するよりはやってみるだけの価値があると思いますが。
一見ピンチに見えますが、チャンスでもあると捕らえるべきです。やらない理由を挙げるのも結構ですが転職転社して容易に済むものでもない事を指摘しておきます。引き継ぐのはこの瞬間にしかチャンスがありません。一方転職やら転社など始末が付けば何時でも選択できます。
コネクションが無いというのは他社他業種が言うことで、あなたは「引き継ぎます」で済むでしょ?続くかどうかは手腕次第ですが。まるきり他業種に挑戦するよりはやってみるだけの価値があると思いますが。
一見ピンチに見えますが、チャンスでもあると捕らえるべきです。やらない理由を挙げるのも結構ですが転職転社して容易に済むものでもない事を指摘しておきます。引き継ぐのはこの瞬間にしかチャンスがありません。一方転職やら転社など始末が付けば何時でも選択できます。
会社都合で解雇され、失業保険をもらう前に試用期間で次の会社に採用され、仕事内容が違うので1ヶ月でやめますが、失業保険は使えますか。
解雇されて、離職票は手元に持っていますが、ハローワークには提出していません。即日、失業保険が受けられるのですが、
すぐに次の会社で試用期間という形で、雇用保険も健康保険もなく、働きました。
しかし、1ヶ月を過ぎ、仕事内容の相違があるので、辞めようと思います。雇用保険と健康保険は、3ヶ月試用期間後に加入させて
もらう予定でしたが、その前に辞めようと思います。
それで、前の会社で解雇されたときの失業保険は、使えるでしょうか。認定も何も受けてないし、失業してから、2ヶ月しか経っていないので、給付期間の90日は申請すればもらえるのでしょうか。
次の会社では、雇用保険に、まだ入っていないので、自己都合にはならないと思いますが、回答をよろしくお願いします。
解雇されて、離職票は手元に持っていますが、ハローワークには提出していません。即日、失業保険が受けられるのですが、
すぐに次の会社で試用期間という形で、雇用保険も健康保険もなく、働きました。
しかし、1ヶ月を過ぎ、仕事内容の相違があるので、辞めようと思います。雇用保険と健康保険は、3ヶ月試用期間後に加入させて
もらう予定でしたが、その前に辞めようと思います。
それで、前の会社で解雇されたときの失業保険は、使えるでしょうか。認定も何も受けてないし、失業してから、2ヶ月しか経っていないので、給付期間の90日は申請すればもらえるのでしょうか。
次の会社では、雇用保険に、まだ入っていないので、自己都合にはならないと思いますが、回答をよろしくお願いします。
前職では解雇されたということですので、雇用保険加入期間が6ヶ月あれば失業給付を受給することができます。
雇用保険加入期間が6ヶ月あれば、前職からもらった離職票をお持ちになり、ハローワークで手続きしてください。
mikazuki909さん
雇用保険加入期間が6ヶ月あれば、前職からもらった離職票をお持ちになり、ハローワークで手続きしてください。
mikazuki909さん
失業と保育園について
現在育児休業中で5月中旬から復帰する予定ですが、その前に会社が倒産するかも知れないと告げられました。
4月から子供の保育園入園が控えているのですが、入園前に会社が倒産したら入園取り消しになりますか?
入園後に倒産の場合は2ヶ月間の猶予が与えられ、保育園に預けながら就職活動することができると聞きました。
倒産するかも知れないと言われても、それを保育園に今から報告するのもなんだか変かなと思っており、まだ何も言っていません。
言えば入園が取り消しになるかもしれないとちょっと不安でもあります。
正式に倒産した時にキチンと言えばいいでしょうか?
それと、実際に倒産した時は、失業保険をもらいながら2ヶ月間の猶予をもらって(この期間を過ぎれば退園)就職活動をし、その間子供は保育園に預かってもらえると思っているのですが、私の考えはあっていますか?
現在育児休業中で5月中旬から復帰する予定ですが、その前に会社が倒産するかも知れないと告げられました。
4月から子供の保育園入園が控えているのですが、入園前に会社が倒産したら入園取り消しになりますか?
入園後に倒産の場合は2ヶ月間の猶予が与えられ、保育園に預けながら就職活動することができると聞きました。
倒産するかも知れないと言われても、それを保育園に今から報告するのもなんだか変かなと思っており、まだ何も言っていません。
言えば入園が取り消しになるかもしれないとちょっと不安でもあります。
正式に倒産した時にキチンと言えばいいでしょうか?
それと、実際に倒産した時は、失業保険をもらいながら2ヶ月間の猶予をもらって(この期間を過ぎれば退園)就職活動をし、その間子供は保育園に預かってもらえると思っているのですが、私の考えはあっていますか?
持ちこたえるかもしれないので確定してからで良いと思います。
>入園後に倒産の場合は2ヶ月間の猶予が与えられ、保育園に預けながら就職活動することができると聞きました。
と言われているのであれば2ヶ月間は保育園に預けて就職活動可能だと思います。
>入園後に倒産の場合は2ヶ月間の猶予が与えられ、保育園に預けながら就職活動することができると聞きました。
と言われているのであれば2ヶ月間は保育園に預けて就職活動可能だと思います。
入社8カ月うつ病での退職で失業保険受給可能か?
失業保険の受給可能か否かについて教えていただきたく思います。
現在入社8カ月目で医師より軽度のうつ診断をされました。
職種はSEです。この仕事を続けていった場合、うつ病がより酷くなると感じています。
その為、退職し別の仕事を探したいと思っているのですが、失業保険は受給可能なのでしょうか?
以下、要件で教えていただきたく思います。
・まだ退職はしていない。
・保険加入期間:7カ月
・退職理由:自己都合
・診断結果:軽度のうつ(再就職への影響は無い程度)
宜しくお願いします。
失業保険の受給可能か否かについて教えていただきたく思います。
現在入社8カ月目で医師より軽度のうつ診断をされました。
職種はSEです。この仕事を続けていった場合、うつ病がより酷くなると感じています。
その為、退職し別の仕事を探したいと思っているのですが、失業保険は受給可能なのでしょうか?
以下、要件で教えていただきたく思います。
・まだ退職はしていない。
・保険加入期間:7カ月
・退職理由:自己都合
・診断結果:軽度のうつ(再就職への影響は無い程度)
宜しくお願いします。
基本手当の受給資格を得るには、離職日以前2年間に存在する被保険者期間が12ヶ月以上必要です。
傷病などにより今の業務を続けられない状態なら、「正当な理由のある自己都合」になり、離職日以前1年間の被保険者期間が6ヶ月以上でも条件を満たします。
ただし、このようなケースは、大概、再就職不能な状態でもあるので、回復するまでは支給されません。
傷病などにより今の業務を続けられない状態なら、「正当な理由のある自己都合」になり、離職日以前1年間の被保険者期間が6ヶ月以上でも条件を満たします。
ただし、このようなケースは、大概、再就職不能な状態でもあるので、回復するまでは支給されません。
関連する情報